GoToキャンペーンは東京も解除になりましたね! これから秋冬にかけて皆さんお出かけしてくださいね!

 

日本は南北に伸びた国土のため、国内でも気候が大きく変わります。それに加えて険しい山や複雑な海岸線で集落が分断されるため、各地で独自文化が形成されたのが最大の特長だと思います。

 

山一つ越えたら方言が変わる、栽培している作物も変わる、という集落はざらにありますよね。平地部の多い国で、何百キロ移動しても似たような町が現れるのとは対照的です。

 

真夏の北海道で、急に寒くなって宿の人がストーブを焚いてくれた事。

合掌造りの民家が残る富山・岐阜の山間部で稲作が始まったのが昭和三十年代という事実を知った時の驚愕。

沖縄の離島を直撃した台風の強烈な威力と、停電復旧に1週間かかる離島の暮らしの不自由さ…。

 

その土地ならではの苦労と自然の豊かさを両方受け入れながら暮らす地元の人の努力に敬意を表しつつ、あとは観光客らしく沢山美味しいものを食べてお土産を買って、経済を応援できればと思います。

 

 

 

●たびえもん〜夢をかなえる自由な旅づくり
http://tabiiku.org/

●Twitter
https://twitter.com/tabiemon1?ref_src=twsrc%5Etfw

●facebook
https://www.facebook.com/tabiiku/

 

 

GoToキャンペーンから除外された東京都。

遠出できないなら地元を楽しめば良いわけで、都内の見どころを徒歩でめぐるツアーをいくつか、8月から催行しています。

 

私の担当は練馬の江古田ツアー。古道・史跡の類を実際に巡りながら、巨大な江戸の町機能を支えた近郊農村部の役割や暮らしぶりを紐解きます。かつては「練馬のアメ横」の異名で賑わった駅周辺、昭和の香りが残る商店エリアも見どころです。

 

練馬の街中には、石塔や石像が沢山残っています。
それらを古地図と合わせて見ると、当時の物流事情が浮かんできます。

また、美術的観点からも素朴でユーモラスな造形が魅力です。摩耗、破損している物も多いのですが、今も近隣の人がお供え物を欠かさず大切にされている像もあります。

京都にいた時は寺社巡りと仏像鑑賞に明け暮れていましたが、東京でははなから期待できないと、お寺や仏像については真面目に調べていませんでした。

 

まさかこんな足元に素敵なお宝があったとは! コロナ禍も悪い事ばかりではないのです。

 

●たびえもん〜夢をかなえる自由な旅づくり
http://tabiiku.org/

●Twitter
https://twitter.com/tabiemon1?ref_src=twsrc%5Etfw

●facebook
https://www.facebook.com/tabiiku/

 

 

 

先日、ある人とzoomで話していると

「木舟さんはお子さんを連れてイギリスとか、行かれたんですよね。今じゃ考えられない、貴重な経験ですよね」

という話になりました。

 

まあ、そうかも…。

とはいえ、海外に行けない今がつまらないわけではなく、新たに始めた幼稚園の仕事はめちゃくちゃ楽しいし、地元を巡るミニツアーやオンラインイベントを企画したり、刺激は多く充実しています。


仕事や生き方に行き詰ってもどうにかなる、どうにかしようと動き回る強かさを養ってくれたのは、間違いなく慣れない海外の街をあちこちウロウロした経験だったと思うし、そういう意味では旅行は思考を柔らかくする訓練になりますね。

 

軽率を勧めるわけではないけれど、人生いつ何が起きるか分かりません。今から1年前にオリンピックが延期になることを誰が想像したでしょうか。時間と可能性の有限を自覚して、やりたい事があるなら先延ばししないでさっさと動いた方がいいですね。

私も今できることを精一杯やってみます。

 

 

●たびえもん〜夢をかなえる自由な旅づくり
http://tabiiku.org/

●Twitter
https://twitter.com/tabiemon1?ref_src=twsrc%5Etfw

●facebook
https://www.facebook.com/tabiiku/

 

 

 

いつ本格再開するか分からない海外旅行。

「稼ぎに追いつく貧乏なし」のことわざに従い、6月から幼稚園で働き始めました。

保育士の資格は持っているものの実務経験は一度もなく、面接でその事に触れたら「あなた明るいから大丈夫」の一言で即採用、首の皮一枚繋がりました。

他にもちょこちょこ、知人を通じてオンラインで仕事をいただき、ありがたい限りです。

 

ゴッホみたいに自らの信念や志をつらぬき、だれも買わないけど描く、極貧でも描く、そんな人生に憧れもしますが、今私がそんな生き方を選ぶと子ども達を貧困に道連れにすることになりますし、どちらかというと私は「何の仕事をするか」よりも「仕事を通じてどんな気持ちになっていたいか」の方が重要みたいです。

 

これといった指針もない、クラゲみたいな流され人生に自己嫌悪する時もありますが、今みたいに環境がすごい勢いで変わっている時の転身や切り替えの早さはピカ一。

そういえば、クラゲは人間より早く地球上に生まれて、過酷な生存競争を勝ち抜き今も生き残っていますよね。

 

 

●たびえもん〜夢をかなえる自由な旅づくり
http://tabiiku.org/

●Twitter
https://twitter.com/tabiemon1?ref_src=twsrc%5Etfw

●facebook
https://www.facebook.com/tabiiku/

●クックパッド
https://cookpad.com/

 

 

昔、西表島の民宿で少しの間、アルバイトをしていた時期があります。

 

繁忙期を過ぎると仕事が無いので、
石垣島から来る高速船の到着時刻に合わせて港に行き、

降りてきた乗客に宿にこないか誘います。

 

最初は客引きなんか無理、

人見知りだし絶対できないと尻込みしましたが、

待っていても収入はありません。

 

開き直った結果、私は客引きを面白がってやりました(笑)。

宿にはレンタカーもあったので、泊まらないけど車は借りたいという人を見つけたり、タクシーが捕まらなくて困っている人を宿の車で送り、お小遣いをもらったり。
稼いだ額は知れたものでしたが、私は「やれば出来る」と謎の自信をつけました。

 

客引きに向いていないのではなく、単にやりたくないだけでした。


ポイントは、何回無視されてもすぐ笑顔を作って次の人に声をかけ、あたる人の数を一人でも多く増やす。お金を稼ぐというより、人のお困りごとを解決する気持で取り組む。すると、感謝がお金に形を変えて返ってきます。


どんな仕事にも通じるコツをつかめた、貴重な経験でした。

 

 

●たびえもん〜夢をかなえる自由な旅づくり
http://tabiiku.org/

●たびえもん/Twitter
https://twitter.com/tabiemon1?ref_src=twsrc%5Etfw

●たびえもん/facebook
https://www.facebook.com/tabiiku/

●たびえもん/クックパッド
https://cookpad.com/

ここ2カ月間ほど、外出はジョギングと最低限の買物にとどめて巣ごもり生活を続けています。


在宅が続くと気持ちがふさぐので、出来れば何か新しい事を始めてみると良い、とどこかに書いてあり、ならば普段滅多に聴かないラジオでも聴いてみようかとスマホにアプリをダウンロードしました。


番組は、学生の頃以来のNHKの英会話。例文に登場する人物はアメリカやフィリピンに行ったり、混雑した学食で注文したり、コロナなぞ全く関係なく自由に生きているので痛快です。
講師の方も、台本通りに明るく楽しく文法や違う言い回しを説明して、ダジャレ連発でコロナの話題が全く出ないのが逆にありがたい。


要するに、連日コロナ関連情報にさらされて右往左往するのに疲れていたんですね、私。
最近は、当てにならない感染者数や精度の低い抗体検査の結果に一喜一憂するのは止め、今は未来への投資期間と位置付け暮らしています。
昔と変わらぬラジオ英会話の音声が私の心を整えてくれます。

 

 

●たびえもん〜夢をかなえる自由な旅づくり
http://tabiiku.org/

●Twitter
https://twitter.com/tabiemon1?ref_src=twsrc%5Etfw

●facebook
https://www.facebook.com/tabiiku/

●クックパッド
https://cookpad.com/

 

 

ぶらぶら海外放浪していたころ、陸路で国境を越えるたび「勝手に線引きしているのは人間だけで、本当はこの空のように境目なんかなくて全部繋がってんだよな」と思っていました。

 

そして、ここ数カ月でその事が証明される出来事が続いていますね。

 

旅行業をしているし子どももいるしで会う人には「大変だね。大丈夫?」と言われますが、まあ大変なのは今に始まった事じゃないし、自分の暮らしよりむしろ気になっているのはモルディブ、国民の9割近くが観光業に従事しているような国です。

 

臨時休業しているリゾートも多いようで、沢山働いていた人たちは今何してるんだろう?  案外魚釣って食って、たくましく、のんびり暮らしてるかもな…などと勝手に想像を巡らせています。

 

日本も他国から見れば五輪開催というイベントを抱え、かなり負担の大きい国に映るかも知れませんね。

 

でも見方によっては、世界レベルの時代の転換点に出会えたのはすごいチャンスだともとれます。現実を冷静に見据え、目の前にある次の時代を生き抜くヒントを見つけたいですね。

 

 

●たびえもん〜夢をかなえる自由な旅づくり
http://tabiiku.org/

●たびえもん/Twitter
https://twitter.com/tabiemon1?ref_src=twsrc%5Etfw

●たびえもん/facebook
https://www.facebook.com/tabiiku/

●たびえもん/クックパッド
https://cookpad.com/

 

 

 

 

ここわずかな間に急激にコロナウィルスで社会が機能不全に陥り、まるで映画を観ているようです。マスクや消毒薬が売り切れる程度は想像していましたが、全国の学校を休ませる策には気持ちが追い付いていません…。


まだ子供が小さい頃、カフェを5年ほどやっていました。家には未就学児が3人いて、年中何かしら体調を崩す彼らをそばで看病しつつ、私は絶対休めないし、うつされたら一大事。「どうしたら病気にかからないか?」を自分なりに重ねてきた小さい工夫が今更ながら役に立っています。


文字にするとあっけないのですが…手洗いとうがいを丁寧にすること、沢山寝る、2月は人の集まる場所に極力出かけない、です。最近はここにジョギングと筋トレ、鼻うがいも習慣化させて更に強化させました。

冬だけでなく、一年中続けるのがポイントです。


免疫力も筋力と同じで、毎日続けて少しずつ強めていくしかなく、近道はありません。家庭の事情がどうあれ、体調を崩せば100%自己責任だった厳しい時代に今は感謝しています。

 

 

●たびえもん〜夢をかなえる自由な旅づくり
http://tabiiku.org/

●たびえもん/Twitter
https://twitter.com/tabiemon1?ref_src=twsrc%5Etfw

●たびえもん/facebook
https://www.facebook.com/tabiiku/

●たびえもん/クックパッド
https://cookpad.com/

 

 

 

 

 

 

我が家の食事は毎食ほぼご飯です。パンや麺類は週末に1〜2回出す程度
なので、子ども達はいつもパンやらピザを食べたがってます。

 

先月はヨーロッパに旅をしました。

さあ日頃の願いが叶う時です!

毎朝パンにジャムを好きなだけ塗り、レストランに入ればパスタにサンドイッチと洋食しかありません。大喜びするかと思いきや、最初のうちだけでした。

 

「もうパン飽きた」
「パスタ量多すぎ…」
「米食いたい、コメ!」

 

猛烈なお米コールが起きたので、こっそり目を付けておいたエスニック料理店に連れて行き、ビリヤニを注文。チキンの旨味をしっかり吸い込んだ米がお皿にどーんと盛られてきました。

かなりスパイシー、本場の味つけ。普段ならきっと食べない強い風味と辛さだったにもかかわらず

 

「ごはん!」
「うまい!」

 

とガツガツ食べて、あっという間にお皿は空になりました。

夢の洋食生活は数日でギブアップ。
帰国後はごはんが続いてもクレームが起きなくなりました(笑)

 

 

 

●たびえもん〜夢をかなえる自由な旅づくり
http://tabiiku.org/

●たびえもん/Twitter
https://twitter.com/tabiemon1?ref_src=twsrc%5Etfw

●たびえもん/facebook
https://www.facebook.com/tabiiku/

●たびえもん/クックパッド
https://cookpad.com/

 

 

前回のコラムにも書いた、外国人留学生を週末土日に自宅に泊めるボランティア活動、今年度の3人の受け入れが無事終わりました。

彼らは欧州の大学で選ばれ、奨学金を得て日本に来た優秀な学生達で、普通に2〜3ヶ国語話せる人もいましたが「日本語はとても難しい」と全員にぼやかれました。

 

2〜3ヶ国語といってもラテン語から派生した言語に限られているので、彼らにとって習得はそれほど難しくないらしいのです。しかし、日本語は何もかも違う言語。特に漢字の読み書きや送り仮名に苦戦するようでした。

 

結果どうなるかと言うと、日本にいても友達になるのは外国人同士。日本人と話す機会は「コンビニ店員だけ」という毎日になってしまうようです。

日本人が留学すると、日本人同士で群れてしまうと聞くことがありますが、それは逆もしかりですね…。

 

和食を一緒に作ったり、坊主めくりをしたり、近所の神社に散歩したステイ中の出来事を、せめて日本人と交流した思い出にしてもらえたら幸いです。

 

 

●たびえもん〜夢をかなえる自由な旅づくり
http://tabiiku.org/

●たびえもん/Twitter
https://twitter.com/tabiemon1?ref_src=twsrc%5Etfw

●たびえもん/facebook
https://www.facebook.com/tabiiku/

●たびえもん/クックパッド
https://cookpad.com/


Calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

SMARTPHONE

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM